【ページ更新】サウンドカード(オーディオボード)の選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。

人気ランキングをざっと見ると、1万円前後のサウンドカードに注目が集まっている様子。

一番人気は、オンキヨーの新製品「SE-200PCI」。人気商品だった「SE-150PCI」の後継機種。その基本設計を踏襲しつつ、シリーズ最高の再生SN比115dBを実現するなど、再生音質を向上。注目のサウンドカードですね。

ところで、新OS「Windows Vista(ビスタ)」を使っている方はトラブルに注意。というのも、サウンドカードによっては、まだビスタに正式対応していないものも多いようなので(中には「XP以外は保証対象外」というものも)。実際、仕様説明の欄にも「Windows Vista対応」と明記されたものは少ない(見あたらない?)ような……もちろん、いずれは正式対応することと思いますが。

いずれにしてもサポートページなどで、最新のドライバを確認することをおススメします。


<参考>

【ページ更新】ビデオキャプチャボード(TVキャプチャー)の選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。


Windows Media Center」に対応した新製品が登場しているようです。

Windows Media Center」とは、Windows Vistaに搭載されたマルチメディア統合アプリケーションのこと。その特長は、パソコンの動画、音楽、DVDなど、マルチメディアコンテンツの再生・管理をリモコンひとつで行えること。約3メートル離れたところからでも操作できるよう、大きいアイコンやメニュー構成となっています。また、対応するキャプチャ製品を用意することで、テレビ視聴・録画も可能となっています。

というわけで、今後は、「Windows Media Center」専用のTVキャプチャボードや、あるいは対応リモコンに注目ですね。

<参考>

【ページ更新】ビデオカードの選び方

【ページ更新】ビデオカードの選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。

Windows Vista(ビスタ)の販売が始まったということで、ビデオカード(グラフィックボード)の選び方に悩んでしまう今日この頃でしょうか? というのも、Windows Vista を快適に使うためには高性能ビデオカードが必要、といわれているからです。

Vistaでは、画面表示における視覚的な効果(とくに3D描画)が強化されています。具体的には、「Windows Aero(エアロ)」とよばれ、ダイナミックな表示とスムーズなアニメーションを特長とする Aero グラスの半透明効果や、ウィンドウを管理するためのまったく新しい機能である Windows フリップおよび Windows フリップ 3D などが含まれます(ただし、Windows Vista Home Basic にはAero機能がないのでご注意を)。

このWindows Aero」の処理速度を左右するのが、ビデオカードの性能ビデオカードの性能が低い場合、処理速度が遅いために描画がコマ落ちしてしまうなど、不具合が発生する可能性があるのです。一方、処理能力の高いビデオカードなら、「Windows Aero」の機能を快適に使えるというわけです。

では、具体的にはどういったビデオカードを選べばよいのか? 目安としては、nVidiaの7600GS以上のビデオチップを搭載したビデオカードを選ぶのがよさそうです。「PCパーツ100選・ビデオカード編(DOS/V POWER REPORTのページ)」などを見ると、処理能力そしてビデオメモリ容量など、Vistaに対応したカードであるといえそうです。

また実際、価格.com - ビデオカード 人気アイテムランキングでも、7600GSや7600GTを搭載したカードに注目が集まっているようです。ただし、その分、そうしたカードが品薄状態になっているかも?


<参考>

【ページ更新】マザーボードの選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。

やはり売れ筋はASUSP5Bシリーズでしょうか? コストパフォーマンスに優れた「P5Bハイエンドモデルの「P5B Deluxe(またはDeluxe/WiFi-AP)」に人気が集まっているようです。

そんな中、新しく登場したのがP5B-E Plus」。「P5B」と「P5B Deluxe」の間に位置するモデルのようですが、いったい、どんな違いがあるのか?

P5B-E Plus」が気になるという方にオススメなのが、以下のページ。「P5B Deluxe」と比較しながら、「P5B-E Plus」の特長や機能を具体的に説明してくれています。


ひとことでいうと、P5Bからひとつ上の信頼性・安定性を確保した、P5B Deluxe寄りのモデル」といえるようですね。


<参考>

Core 2 Duo E6300よりE6600に人気・注目が集まる理由?(CPUの選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。


ところで、価格.comの「CPU 人気アイテムランキング」を見て疑問に思っていたこと。それは、なぜ「Core 2 Duo E6300」より「Core 2 Duo E6600」の方がランキング上位なのか? ということ。たしかに性能は上ですが、価格差で約15,000円以上も高いのに? 両者を比較して、どういう違いがあるのか?

下記ブログページを見て、この疑問が解けました(^^;)なるほど、オーバークロックをするユーザーにとっては、魅力的なモデルというわけなのですね。

BlogなMaterialisticA:Core 2 Duo E4300が本日登場予定
Core 2 Duoは元々オーバークロック耐性が高い傾向にあり、Core 2 Duo発売時にE6600が爆発的な人気となっていた理由の一つは、4万円前後のCPUでありながら、10万円以上するCPUのクロックを超えるオーバークロックが簡単に出来るモデルだったからでしょう。』
(注:強調部分は筆者)

同じ理由で、1/21に発売されたCore 2 Duoシリーズの最下位モデル『Core 2 Duo E4300』も、オーバークロックをする人(オーバークロッカー)にとっては、魅力的なモデルとなるようです。

しかし、逆にいえばオーバークロックって何?」という初心者の方あるいは、オーバークロックをするつもりはないという方などにとっては、やはり低予算で購入できる「Core 2 Duo E6300」のほうがオススメ、ということがいえそう?(低予算といっても、約2万円はしますが)。

個人的には、オーバークロックはしてません。メーカーの規格外の動作をさせて、CPUやマザーボードが故障したら大変なので(^^;)


<参考>

【ページ更新】マザーボードの選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。


IntelのCPU「Core2Duo」対応マザーボードLGA775ATX)は、本当に種類が多い状態。どれを選べばいいのか、お悩みの方も多いのでは? 売れ筋はASUSP5Bシリーズでしょうか? 中でも、P5B」はコストパフォーマンスに優れたモデル。初心者の方にもオススメといえそうです。

一方、ADMのCPU対応マザーボード(SocketAM2・ATX)は、種類が少ない状態。各メーカーから1〜2モデルがでているぐらいでしょうか。例外はASUSで、6モデル程度が販売されているようです。


<参考>

【ページ更新】CPUの選び方

以下のページを更新しました(「最新パーツ・売れ筋ピックアップ」のみ)。


Intelインテル)CPUについては、変更はありません。基本的には、デュアルコアCPU「Core2 Duo」(ソケット形状:LGA775) のEシリーズ。価格コムを見ると、E6600に注目が集まっているようですね。

AMDのCPUについては、ソケット形状がSocket AM2タイプのものをメインに。939タイプは少なくなっているようです。


<参考>